GTK+-2.0のクロスコンパイル Debian4.0(eth)でGTK+-2.0をクロスコンパイルしようとしているんですが、 エラーになって困っています configureで以下のように指定してmakeしてます。 $ ./configure --target=arm-linux --build=i686-pc-linu… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月08日 続きを読むread more
Linux(Debian)でAndroid構築(2) Linux(Debian)でAndroid構築のつづきです。 コンパイルが途中で止まってしまう。。。 VMwareでどうもうまくいかないので、ノートPCにインストールしているDebianに 同様の手順でインストールし、コンパイルGO。 2時間?3時間?それくらいしたら完了していました コンパイ… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月26日 続きを読むread more
Linux(Debian)でAndroid構築 Debian 4.0(eth)で話題のGoogleのAndroidを構築してみました。??? Android Open Source ProjectのGet sourceページをみながら色々インストールします。 はじめに、JAVAのSDKをインストールするために /etc/apt/sources.listに deb h… トラックバック:1 コメント:0 2008年11月25日 続きを読むread more
Debian 4.0日本語入力その2 以前に「Debian 4.0 日本語端末&入力」で書いたんですが、ktermがUTF-8に対応してないのでmanとか文字化けしてました。 んで、mltermっていう端末をちょっと調べてたんですが、 vimだとデフォルトのままで日本語表示&入力が出来ることに気が付きました なので、kte… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月13日 続きを読むread more
gtk+2.0の開発環境設定 Debian 4.0でgtk+2.0の開発環境をセットアップしてみました。 GTKはグラフィカル・ユーザ・インタフェースを作成するためのライブラリです。 まずは、gtk2.0のソースをダウンロード。(gtk+2.0_2.8.20.orig.tar.gz) コンパイルに必要なライブラリが必要だったので # apt-get -f… トラックバック:2 コメント:0 2008年11月12日 続きを読むread more
Debian 4.0 GCC開発環境インストール デフォルトでgccのコンパイル環境が入っていなかったのでインストールしてみました。 # apt-get install build-essential これだけでした。とっても簡単 トラックバック:0 コメント:0 2008年11月10日 続きを読むread more
Debian 4.0 日本語端末&入力 日本語を入力できる端末が入っていなかったので、インストールしたときのメモです。 まず、jvimを入れる。 Emacsでもいいと思いますが、私は使えないのでjvimにしました。 # apt-get install canna jvim-canna これだけ入れても、入力すると文字化けしたので 日本語端末?の「kter… トラックバック:1 コメント:0 2008年11月10日 続きを読むread more
Debianでプリンタサーバ設定してみた ボロノートPCにVNC設定したついでにプリンタサーバにしてみた。 Debianの4.0です現時点で最新にしてあります。 下記のサイトのCUPSの項目を参考しました。 http://jibunstyle.net/debian/server.html まずCUPSのインストール # apt-get install cups… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月05日 続きを読むread more
DebianでVNC設定してみた Windowsが立ち上がらなくなったボロノートPCに LinuxのDebian 4.0をネットインストしてVNCを設定してみました。 設定してみたといってもほとんど以下のサイトを参考に設定しただけです 全てrootでやっております。 仮想フレームバッファ(Debian GNU/Linux 4.0編)… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月05日 続きを読むread more